fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

足と心

2009年05月11日
本屋さんで雑誌「セラピスト」6月号を見ていたら、
リフレクソロジーについて何ページも掲載してありました。

中でも「足と体」「足と心」のメカニズムという見出しの記事は、
台湾式の若石健康法やリフレクソロジーなどは
世界的に注目
されている代替療法の一つですが、
足への施術が全身に影響を及ぼしている事は医学的にも検証
されつつあります。・・・・・」
という文章で始まっていました
なんと良い雑誌なのだろうと即購入。
セラピスト2 
セラピスト

この記事をお書きになったのは
赤坂溜池クリニック院長・降矢英成先生。
ホリスティック医学ではかなり活躍されているお医者様で、
(私も1度お話を聞いたことがあります)
特に森林療法で有名。

私が注目したのは、
「足が自律神経に与える影響がリラクゼーション効果をもたらす」
ということでした。

もともと足の施術は、体がゆるみ緊張感がとれて心も楽になり、
リラックス効果があることはわかっていました。

この先生は機械を使って自律神経の働きを測定し、
施術前より施術後のほうがその働きが良くなっていることを
証明しています。
自律神経が整いリラックス効果もあがるというわけです。

今までリフレクソロジーは、血液循環が良くなることと
反射作用によって、健康維持に大変役立つことを
お伝えしてきました。

更にリラックス効果があり「体と心をゆるめる」ことのできるものだと
よくわかりました!!

自分のまわりで精神的にお疲れの方がいらっしゃいましたら、
どうぞ足を触ってリラックスさせてあげてくいださいね
スポンサーサイト



リフレクソロジー | コメント(6) | トラックバック(0)
コメント
私も6月号購入しよう~っと♪
いつも自分を支えてくれている足...。
そんな足からリラクするのも自分の体へ感謝(ケア)することに繋がるように思いますね。
そして多くの人に施術して差し上げられる愛ある行動…そんなふうにしてどんどん広がってゆくといいな、広げてゆきたいなと思いますね。v-238
michonさま
そうなんですよ!
自分を思いやる自分への愛情、そして周りの人への愛情を
表現する方法としても、リフレは最適なのです。
この良さを伝えていきたいです!
michonさんのようにわかってくれている人がいると、
心強いです!!
今朝のズームイン見た?
ある若い男性がトム・ハンクスに「仕事がうまくいくには(上司とうまくいくにはだったかも、)どうしたらいいですか?」と質問したら、
「上司を尊敬しなさい。そして彼の足を揉みなさい。」とアドバイスし、まるで足裏を揉むようなジェスチャーをしたんですよ!
これって、すごいね!世界的に有名な俳優も認める心身健康法ですね。
アイリス様
えー!ほんとに!
見なかった(うちは「めざましテレビ」が多い)。

なんていいことを言う俳優さんなんでしょうe-287
どんな顔の方かよく思い出せないんだけどe-330
今日からファンになりますe-266
教えてくれてありがとう!
降矢先生!
生活の木のパンフレットで、森林療法というのを見て、降矢先生ってどんな方だろうと興味を持っていたのですよ~。

足裏はぜったいに効果はありますからね。自信を持ってグイグイ勧めていってくださいね。
さて、目が疲れたので、リフレして寝ます^^
夏海様
降矢先生はとても優しそうな先生ですよ。

先日もテレビで渋滞時の運転のストレス度を測るという
実験に出ていましたよ。

リフレを実践してくれてうれしいです!
ありがとう!!
効果でてきましたか?



管理者のみに表示