親子足揉み教室
2009年02月12日
今日は大田区立蓮沼児童館で「親子足揉み教室」を行いました。

今年で3回目になり、嬉しいことに年々参加してくださる方が増えています。
今日は22組の参加がありました。

ご自分の足を揉むお母さんと、お子さんの足を揉むお母さんがいらっしゃいました。
短い時間でもいいので、毎日足をさわってあげる事の大切さと、
親子のスキンシップに大変役立つということをお伝えしました。
またお子さんが泣き止まなかったり、なかなか寝なかったりしたときに
足を揉んであげると、すぐに寝てくれることが多いことも
お役立ち情報でお伝えしました。
赤ちゃんも足揉みでリラックスできるのでしょうね。
終了後も質問に来てくださる方がいて、興味をもっていただきうれしかったです。
皆さんが、足揉みで子育て中のちょっとした体のお悩みを解決できますように。
かわいい赤ちゃんのパワーいただいたような気がします。
参加してくださった方々、児童館の先生方ありがとうございました。

今年で3回目になり、嬉しいことに年々参加してくださる方が増えています。
今日は22組の参加がありました。

ご自分の足を揉むお母さんと、お子さんの足を揉むお母さんがいらっしゃいました。
短い時間でもいいので、毎日足をさわってあげる事の大切さと、
親子のスキンシップに大変役立つということをお伝えしました。
またお子さんが泣き止まなかったり、なかなか寝なかったりしたときに
足を揉んであげると、すぐに寝てくれることが多いことも
お役立ち情報でお伝えしました。
赤ちゃんも足揉みでリラックスできるのでしょうね。
終了後も質問に来てくださる方がいて、興味をもっていただきうれしかったです。
皆さんが、足揉みで子育て中のちょっとした体のお悩みを解決できますように。
かわいい赤ちゃんのパワーいただいたような気がします。
参加してくださった方々、児童館の先生方ありがとうございました。
スポンサーサイト
マリポサリリーさんのお人柄がたくさんの人を引き寄せるのでしょう。
赤ちゃん、かわいかったでしょうね。 ひさしぶりに赤ちゃんを抱っこしたりすると、癒されますよね。なつかしいなあ。
それだけ、皆さん興味があるし、そうやってたくさんのことを伝えられる場があっていいですね。
もちろん、マリポサリリーさんだからこその人気。
暖かかみがあって、信頼できるイメージが人を呼ぶのでしょうね。
「反抗期にも足揉みが役立ちます。」
なんて言っちゃったんだけど、あんなにかわいい赤ちゃんのお母さん
にそんなこと言ってもピンとこないですよね。
皆さん反応無しでした
お子さんが飽きてしまうので、時間は短く30分。
もっと知りたそうな方もいらっしゃいましたので、
今後保育付き講座もやりたいです。