人柄
2009年01月15日
年末に主人と息子は志賀高原にスキー&スノボーに行きました。
お天気がとても良く、最高のゲレンデだったそうです。

写真をみているだけでも、深呼吸したくなってきます。
山の上からの景色がすばらしい。

二人とも、とても満足して帰ってきました。
でも話しを聞くと、ホテルが古く、寝ている時とても寒かったので
朝4時半には目が覚めてしまったとか。
他にも風の音もうるさくよく寝れなかったそうです。
また昼食をホテル内のラーメン屋さんで食べたら
餃子の中が冷たく(冷凍のを焼いたのでしょう)温めなおして
もらったとか。
でも二人は不満そうではないのです・・・?
それはホテルの従業員が皆とてもいい人たちで、
感じの良い対応だったからだそうです。
だからそれらのことが、気にならなかったとか。
フロントの人、レストランの人、餃子を温めなおしてくれたおばちゃん、
その他もみんな。
二人で「人柄って大事だよね。」って話たそうです。
息子がそんな話しができるように成長したことに、ちょっとビックリしました
設備が良くなくても楽しく過ごすことができたのは、
やはり人の温かさが大事ということでしょうか。
両方がそろっているに越したことはないのですけどね。
この人柄がとても大事だと思います。
同じことを言われても人柄の良い人とそうでない人に言われるのでは、
受け取り方や感じ方が違ってきてしまいます。
人間関係も大きく左右しますよね。
そして人柄はにじみでるもの。
自分を温めて、人柄のよい人でいたいものです。
お天気がとても良く、最高のゲレンデだったそうです。


写真をみているだけでも、深呼吸したくなってきます。
山の上からの景色がすばらしい。

二人とも、とても満足して帰ってきました。
でも話しを聞くと、ホテルが古く、寝ている時とても寒かったので
朝4時半には目が覚めてしまったとか。
他にも風の音もうるさくよく寝れなかったそうです。
また昼食をホテル内のラーメン屋さんで食べたら
餃子の中が冷たく(冷凍のを焼いたのでしょう)温めなおして
もらったとか。
でも二人は不満そうではないのです・・・?
それはホテルの従業員が皆とてもいい人たちで、
感じの良い対応だったからだそうです。
だからそれらのことが、気にならなかったとか。
フロントの人、レストランの人、餃子を温めなおしてくれたおばちゃん、
その他もみんな。
二人で「人柄って大事だよね。」って話たそうです。
息子がそんな話しができるように成長したことに、ちょっとビックリしました

設備が良くなくても楽しく過ごすことができたのは、
やはり人の温かさが大事ということでしょうか。
両方がそろっているに越したことはないのですけどね。
この人柄がとても大事だと思います。
同じことを言われても人柄の良い人とそうでない人に言われるのでは、
受け取り方や感じ方が違ってきてしまいます。
人間関係も大きく左右しますよね。
そして人柄はにじみでるもの。
自分を温めて、人柄のよい人でいたいものです。
スポンサーサイト
そんな父と息子だったら、まっすぐに成長していそうです。
人柄の大切さ、よくわかります。
多少不足しているところがあっても、人柄で満足することって多々ありますよね。
でも、最近は都会にいると、その人柄に触れる機会が少ないことが淋しいですね。
マリポサリリーさんのお人柄の良さ、きちんと伝わっていますよ。暖かさ、感じますもの^^
そういってもらえるとうれしいです。
偶然にも今日の「オーラの泉」でも、三輪さんの「オーラの言葉」に
「最後にものをいうのは人柄」という一文がありました。
私もオーラが見えるようになるかしら!
それから夏海さんのセミナーをお友達に紹介したら、
その方のご主人が夏海さんの元同僚だということがわかり、
びっくりしました
またまた繋がりましたね。今度お話しますね。