勇気
2013年02月09日
最近「勇気」というワードがよく出てきます。
NHK朝の連ドラに出てくる赤ちゃんも勇気ちゃんだ。
新しいことにチャレンジするときって、勇気がいるものですね。
以前、考えていることを、
なかなか行動に移せない自分がいました。
そんな時、あとは「勇気」だけなんだけどなーって思っていました。
「失敗してもいいからやってみよう。」なんて思えませんでした。
「私は失敗しない完璧な人間」でいたかったのでしょう。
そんなことできるわけないのにね。
リフレ講師をさせていただく機会に恵まれて、失敗もいいものだと思うことがありました。
私は授業中、話術で笑いをとるなんてできなく、
それが生徒さんからすると、つまらない授業ではないかと常に心配でした。
ある日の授業で、
まだ実技の説明もしていないのに「はい、実技の練習してみましょう。」って言っちゃったり、
「今日は、12名だから椅子を7組用意しましょう???」と計算間違いしたり、
とっても恥ずかしかったのだけど、
でもそんな失敗をすると生徒さんが笑ってくれたのです。
失敗したらウケた。
「あー、またやっちゃった。」なんて
完璧でない自分をさらけ出した(出ちゃった)とき、これでいいのかもって思いました。
最近また「勇気が欲しいな」なんて思うことがあったりするのです。
「失敗してもいいじゃない」って自分に言ってあげようっと。
若石初級プロ講座はコチラ
2月・3月のサロンもご予約をお待ちしています⇒こちら
NHK朝の連ドラに出てくる赤ちゃんも勇気ちゃんだ。
新しいことにチャレンジするときって、勇気がいるものですね。
以前、考えていることを、
なかなか行動に移せない自分がいました。
そんな時、あとは「勇気」だけなんだけどなーって思っていました。
「失敗してもいいからやってみよう。」なんて思えませんでした。
「私は失敗しない完璧な人間」でいたかったのでしょう。
そんなことできるわけないのにね。
リフレ講師をさせていただく機会に恵まれて、失敗もいいものだと思うことがありました。
私は授業中、話術で笑いをとるなんてできなく、
それが生徒さんからすると、つまらない授業ではないかと常に心配でした。
ある日の授業で、
まだ実技の説明もしていないのに「はい、実技の練習してみましょう。」って言っちゃったり、
「今日は、12名だから椅子を7組用意しましょう???」と計算間違いしたり、
とっても恥ずかしかったのだけど、
でもそんな失敗をすると生徒さんが笑ってくれたのです。
失敗したらウケた。
「あー、またやっちゃった。」なんて
完璧でない自分をさらけ出した(出ちゃった)とき、これでいいのかもって思いました。
最近また「勇気が欲しいな」なんて思うことがあったりするのです。
「失敗してもいいじゃない」って自分に言ってあげようっと。
若石初級プロ講座はコチラ
2月・3月のサロンもご予約をお待ちしています⇒こちら
スポンサーサイト
コメント