足揉みチャリティー
2011年06月16日
午前中、足もみチャリティーに参加しました。
詳しくはこちら→クリック
レンタルスタジオの前の整形外科にご用があっていらした男性が、
飛び込みのお客様でいらっしゃいました。
お年は65歳前後でしょうか。
なんと、毎日奥様に足を揉んでもらって寝ているそうです
なんてお幸せな方なのでしょうか!
足が冷えて寝れないそうで、靴下を2枚重ねばきされていました。
しかも絹の靴下で、健康には気を使われているご様子。
その方が
「手に勝るものはないね。本当に気持ちがいい!
マッサージの機械とかいろいろあるけど、手のぬくもりに勝るものはないね。」と
おっしゃってくださいました。
本当にその通り!
その他にも、いろんなことをお話して下さいましたよ。
道具も何もなくても、手さえあればできる安全な健康法。
お話もたくさんお聞きしながらできるリフレクソロジーの施術。
この技術を身につけて良かった!と仲間と話したのでした。
【若石健康法講演会のお知らせ】
足から元気を取り戻す!
震災から学ぶ・リフレクソロジー活用術
日時:2011年7月16日(土) 13:30~16:30
場所:五反田ゆうぽうと
入場料:1,000円
詳しくはこちら→クリック
チケットご希望の方はメールフォームよりご連絡ください。
詳しくはこちら→クリック
レンタルスタジオの前の整形外科にご用があっていらした男性が、
飛び込みのお客様でいらっしゃいました。
お年は65歳前後でしょうか。
なんと、毎日奥様に足を揉んでもらって寝ているそうです

なんてお幸せな方なのでしょうか!
足が冷えて寝れないそうで、靴下を2枚重ねばきされていました。
しかも絹の靴下で、健康には気を使われているご様子。
その方が
「手に勝るものはないね。本当に気持ちがいい!
マッサージの機械とかいろいろあるけど、手のぬくもりに勝るものはないね。」と
おっしゃってくださいました。
本当にその通り!
その他にも、いろんなことをお話して下さいましたよ。
道具も何もなくても、手さえあればできる安全な健康法。
お話もたくさんお聞きしながらできるリフレクソロジーの施術。
この技術を身につけて良かった!と仲間と話したのでした。
【若石健康法講演会のお知らせ】
足から元気を取り戻す!
震災から学ぶ・リフレクソロジー活用術
日時:2011年7月16日(土) 13:30~16:30
場所:五反田ゆうぽうと
入場料:1,000円
詳しくはこちら→クリック
チケットご希望の方はメールフォームよりご連絡ください。
スポンサーサイト
八福踏み板の使い方はとても勉強になりました。
質問してくださったお客様に感謝です。
一般の方であんなに平気で八福踏板に乗れる方は、そういないと思います。
昨年の花咲く会での八福踏板の講習会はとても好評だったので、またやりたいです。