3D
2010年09月24日
昨日、息子が映画『海猿』を3Dで見てきました。
朝一で出かけ、ご飯を食べずにお昼には帰ってきました。
「疲れた」
と。
どうやら3Dはものすごく疲れるらしい。
私も3D苦手派(昔ディズニーランドで見たことしかないけど…)
いろいろな要因でお疲れの現代人、
不眠の方も多いなか、
更に脳が疲れる原因が増えてしまったような気がします。
こんなこと思うのは私だけかしら。
迫力や刺激がたまらなくよいのでしょうね。
最近、歳のせいか刺激を必要としなくなったようで、
大好きだったキムチ
も食べたくならない。
ちょっと、それたかな
でも、3Dは子供には刺激的過ぎるのではないかな。
本物と偽物の区別がつかないうちの3Dは、
脳がどうかなっちゃう
と考えてしまうのであります
時代についていけない私です
朝一で出かけ、ご飯を食べずにお昼には帰ってきました。
「疲れた」

どうやら3Dはものすごく疲れるらしい。
私も3D苦手派(昔ディズニーランドで見たことしかないけど…)
いろいろな要因でお疲れの現代人、
不眠の方も多いなか、
更に脳が疲れる原因が増えてしまったような気がします。
こんなこと思うのは私だけかしら。
迫力や刺激がたまらなくよいのでしょうね。
最近、歳のせいか刺激を必要としなくなったようで、
大好きだったキムチ

ちょっと、それたかな

でも、3Dは子供には刺激的過ぎるのではないかな。
本物と偽物の区別がつかないうちの3Dは、
脳がどうかなっちゃう
と考えてしまうのであります

時代についていけない私です

スポンサーサイト
コメント