薬膳料理教室in横浜
2010年05月08日
横浜ので、薬膳お料理教室に参加してきました!
この日は梅雨の薬膳。

メニューは
そら豆黄飯
野菜のクレープ
冬瓜のスープ
ウリのサラダ
抹茶の緑豆ようかん
どれも美味しくできました!
梅雨は湿気が体にたまる季節なので、
水分を対外に排出する食材を取るとよいそうです。
代表選手は冬瓜、はと麦、緑豆でしょうか!
瓜、豆・・・水分を外に出す作用
はと麦、緑豆・・・むくみを取る
リフレクソロジーのお客様へのアドバイスにも使えそうな内容がいっぱいでした。
講師の三浦由喜子先生は、普段どこでも手に入る食材を使って
習ったその日から実践できる食養生を伝えていきたいとのことでした。
誰でも今日から簡単にできる若石リフレクソロジーと共通するところが
あると共感!
美味しくて、楽しくて、ためになるお料理教室を開催して下さった三浦先生に渡辺先生に
感謝します。
ありがとうございました。
<初級プロ「若石健康普及指導士」養成コース
生徒さん募集します!>
日程:5月25日~7月13日 毎週火曜日(日程応相談)
時間:9時半~12時
場所:大田文化の森(大田区中央)
お問い合わせ、お申込みはメールフォームよりお願いします。
お申込みをお待ちしています!
<おおたオーガニックファーム>
今後の予定
5月20日(木)・5月31日(月)・6月17日(木)・6月28日(月)・7月5日(月)
*5/20と6/17は私はお休みです。Oさん・Yさんが担当します。
・リフレクソロジー施術 30分2200円 (ハーブティー付き) 10:15~16:00
・ミニ講座 1200円(ハーブティー付き) 11:00~12:00
おおたオーガニックファームの御予約はこちらまでお願いします。
どうぞよろしくお願いします。
この日は梅雨の薬膳。

メニューは
そら豆黄飯
野菜のクレープ
冬瓜のスープ
ウリのサラダ
抹茶の緑豆ようかん
どれも美味しくできました!
梅雨は湿気が体にたまる季節なので、
水分を対外に排出する食材を取るとよいそうです。
代表選手は冬瓜、はと麦、緑豆でしょうか!
瓜、豆・・・水分を外に出す作用
はと麦、緑豆・・・むくみを取る
リフレクソロジーのお客様へのアドバイスにも使えそうな内容がいっぱいでした。
講師の三浦由喜子先生は、普段どこでも手に入る食材を使って
習ったその日から実践できる食養生を伝えていきたいとのことでした。
誰でも今日から簡単にできる若石リフレクソロジーと共通するところが
あると共感!
美味しくて、楽しくて、ためになるお料理教室を開催して下さった三浦先生に渡辺先生に
感謝します。
ありがとうございました。
<初級プロ「若石健康普及指導士」養成コース
生徒さん募集します!>
日程:5月25日~7月13日 毎週火曜日(日程応相談)
時間:9時半~12時
場所:大田文化の森(大田区中央)
お問い合わせ、お申込みはメールフォームよりお願いします。
お申込みをお待ちしています!
<おおたオーガニックファーム>
今後の予定
5月20日(木)・5月31日(月)・6月17日(木)・6月28日(月)・7月5日(月)
*5/20と6/17は私はお休みです。Oさん・Yさんが担当します。
・リフレクソロジー施術 30分2200円 (ハーブティー付き) 10:15~16:00
・ミニ講座 1200円(ハーブティー付き) 11:00~12:00
おおたオーガニックファームの御予約はこちらまでお願いします。
どうぞよろしくお願いします。
スポンサーサイト
コメント