フットバス
2010年03月07日
本日の授業で、これから開業する卒業生さんから質問がありました。
「リフレの前のフットバスには何を入れればいいのですか?」
特に決まりはありませんが、よく使われるのが
アロマテラピーのエッセンシャルオイル(精油)です。
植物のエキスをギュッと濃縮させた液体です。
フットバスのお湯に1,2滴たらすだけでいい香りが広がり
リラックスできます。
そして植物エキスの効果もありますので、一石二鳥。
特にフットバスでよく使われるのが、
抗菌作用の強い「ティートリー」や「ラベンダー」です。
また、「むくみ」に良いと言われているのは「ジュニパー」や「グレープフルーツ」です。
植物のエキスが皮膚から吸収されて体にも作用します。
精油を使う場合は使い方などを守らないと、
危険なものもありますので、
ある程度は勉強した方が良いかと思います。
また、サロンのフットバスはいろいろな方が使用しますので、
洗剤でキレイに洗った後、
アルコールなどで消毒した方が良いかもしれませんね。
私の勤めていたサロンでもきちんと消毒をしていました。
開業となると、手技だけでなく様々なことを
知っていなくてはならないものですね。
これからは、生徒さんに手技だけでなく、
開業のための知識もお伝えできればと思いました。
(あまり知らないのですが・・・)
<おおたオーガニックファーム>
今後の予定
3月8日(月)、4月12日(月)
・リフレクソロジー施術 30分2200円 (ハーブティー付き) 10:15~16:00
4月23日(金)
・リフレクソロジー施術 30分2200円 (ハーブティー付き) 10:15~13:30
(この3日は私はお休みです。Oさん、Yさんが担当します)
おおたオーガニックファームの御予約はこちらまでお願いします。
どうぞよろしくお願いします。
「リフレの前のフットバスには何を入れればいいのですか?」
特に決まりはありませんが、よく使われるのが
アロマテラピーのエッセンシャルオイル(精油)です。
植物のエキスをギュッと濃縮させた液体です。
フットバスのお湯に1,2滴たらすだけでいい香りが広がり
リラックスできます。
そして植物エキスの効果もありますので、一石二鳥。
特にフットバスでよく使われるのが、
抗菌作用の強い「ティートリー」や「ラベンダー」です。
また、「むくみ」に良いと言われているのは「ジュニパー」や「グレープフルーツ」です。
植物のエキスが皮膚から吸収されて体にも作用します。
精油を使う場合は使い方などを守らないと、
危険なものもありますので、
ある程度は勉強した方が良いかと思います。
また、サロンのフットバスはいろいろな方が使用しますので、
洗剤でキレイに洗った後、
アルコールなどで消毒した方が良いかもしれませんね。
私の勤めていたサロンでもきちんと消毒をしていました。
開業となると、手技だけでなく様々なことを
知っていなくてはならないものですね。
これからは、生徒さんに手技だけでなく、
開業のための知識もお伝えできればと思いました。
(あまり知らないのですが・・・)
<おおたオーガニックファーム>
今後の予定
3月8日(月)、4月12日(月)
・リフレクソロジー施術 30分2200円 (ハーブティー付き) 10:15~16:00
4月23日(金)
・リフレクソロジー施術 30分2200円 (ハーブティー付き) 10:15~13:30
(この3日は私はお休みです。Oさん、Yさんが担当します)
おおたオーガニックファームの御予約はこちらまでお願いします。
どうぞよろしくお願いします。
スポンサーサイト
必要なノウハウも持っているし、お客様もたくさんいらっしゃるし。
若石でのさらなる発展が楽しみです!
開業支援はやっぱり大事だと思いました。
セラピストの応援を一緒にしていきましょうね!