fc2ブログ
02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

くるくる

2012年03月23日
「マツジュンみたいになったよ。」と
美容室から息子のメールがありイヤな予感。

パーマをかけてきたのだが、
マツジュンというより
くるくる坊や(-.-;)

「なんでこんな頭にしちゃったの
と怒ろうとしても、
顔を見ると笑ってしまう( ̄∀ ̄)

くるくる坊や、笑いをありがとう
スポンサーサイト



子供 | コメント(2) | トラックバック(0)

セルフリフレクソロジー in 代々木VILLAGE

2012年03月22日
リフレクソロジーで健康維持・改善をするには、
毎日のセルフケアは欠かせません。

私たち若石プロはそれを応援していくことがお仕事です。

その応援をさせていただく機会をいただきました。

代々木VILLAGEというおしゃれな商業施設の中にある、
Body kurkkuのでセルフリフレクソロジースタジオレッスンが、
昨日無事にスタートしました。

P1060606_convert_20120322220556.jpg

P1060608_convert_20120322222453.jpg

P1060611_convert_20120322222708.jpg

とてもきれいで気持ちの良い空間で、楽しくレッスンできました。

初めての試みとして、皆様の足裏写真を撮らせていただきました。
足の変化が楽しみです!!
とても熱心な皆様ですので、これから更に足裏美人になっていくことでしょう!

生徒さん同士仲良くなられて、帰りに施設内のカフェでお茶していて
楽しそうでしたよ

セルフリフレクソロジーレッスンは隔週で水曜日の14:00~15:00。
次回は4月4日です。

お時間のある方は、ぜひいらしてくださいませ。
講座 | コメント(2) | トラックバック(0)

役に立った

2012年03月17日
若石のスクールにお問い合わせのお電話をいただき、
応対した時のこと。

ご家族がスク-ルにご興味があり、代わりにご質問をするためのお電話でした。

その方自身は20年以上前に若石を学ばれたそうで、

「私の人生の習い事の中で、一番役に立ったのは『足揉み』です!!」

とおっしゃってくださいました。

若石の先輩方が、頑張ってこられたことで,
このような嬉しいお言葉をいただくことができ、
本当に感謝です!

この先も、こう言っていただけるように活動していきたいと思いました。

「若石リフレのプロになることは、足の揉み方を教えて差し上げるプロになること。」
と私たちは教えられています。

ぜひ習いにいらしてくださいねー!!

若石初級プロ講座はこちら。
若石 | コメント(3) | トラックバック(0)

20年ぶり

2012年03月10日
若石健康研究会の台湾本部創立30周年記念式典に出席するため、
台湾へ行ってきました

IMG_0756_convert_20120310155941.jpg
式典が行われ、宿泊したホテルです。

なんと海外は新婚旅行以来と珍しい人なのです。
最初は緊張していたけど、
暖かい気候と美味しくて安い食べ物とですぐに緊張がほぐれ、
台湾が好きになりましたよ

IMG_0794_convert_20120310161508.jpg
式典には日本全国から40名前後のご参加があり、
普段なかなかお会いできない地方の若石プロたちと交流することができました。
また、ヨーロッパ、アジア、アメリカ、カナダなど、世界各国から若石の仲間が参加されていて、
「『若石健康法』って世界中で実践されているんだなー」と
改めて実感することができました。

IMG_0862_convert_20120310162945.jpg

若石台湾本部で、ベテランの先生に施術をしていただきました。
痛すぎずちょうど良い圧の加減がたまらなく気持ちよかったです!
足から身体の不調を読み取っていただき、当たっていることにびっくり!!

そのほかに「点穴」という整体もやっていただき、
身体の調子はばっちり

IMG_0882_convert_20120310163826.jpg
台湾本部スタッフとの楽しいお食事会は、盛り上がって皆踊りまくり

観光もさせていただきました
IMG_0816_convert_20120310164907.jpg IMG_0825_convert_20120310165225.jpg

IMG_0891_convert_20120310165433.jpg  IMG_0835_convert_20120310171453.jpg
4枚目は、包丁でマッサージしているんですよ。
さすがに体験はしませんでした

食べ物編です
IMG_0828_convert_20120310172409.jpg IMG_0829_convert_20120310172536.jpg

IMG_0832_convert_20120310172658.jpg IMG_0833_convert_20120310172809.jpg

IMG_0840_convert_20120310172907.jpg IMG_0841_convert_20120310173000.jpg

IMG_0766_convert_20120310172255.jpg IMG_0901_convert_20120310173212.jpg

IMG_0857_convert_20120310173108.jpg IMG_0765_convert_20120310174105.jpg

これはほんの一部で、たっくさん食べてどれもすっごく美味しかった!!
また絶対に行きたい

お世話になりました全ての方に感謝
ありがとうございました。
旅行 | コメント(4) | トラックバック(0)
 | HOME |