fc2ブログ
01月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728≫03月

ずっと繋がっていたい!

2011年02月22日
若石リフレクソロジーに出会って良かったと思うことは沢山あるけれど、
一番は素敵なご縁で繋がった仲間ができたこと。

特に、講座に参加していただき、
初級プロ講座を受講していただいた方々とは、
偶然のようで必然の出会いを感じます。

その中のお一人、Oさんがご主人の転勤で
名古屋にお引っ越しをされるということで、
今日は送別会がありました。

心から信頼でき、私を支えてくれてきた彼女なので、
正直いってお引っ越しのお話を聞いたときは、
ショックでした

でも、インターネットやさまざまな交流の方法がある今、
遠くに住んでいても、身近に感じることもできるのかと、
自分に言い聞かせたりして。

彼女とは、感じるポイントがぴったり合っていて、
たくさん共感もしました。

これからもずっと繋がっていたい仲間です!

今までお世話になりありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。

名古屋でのご活躍をお祈りしています
スポンサーサイト



日々の出来事 | コメント(2) | トラックバック(0)

私たちのやるべきこと

2011年02月21日
アフガニスタンで砂漠の地に用水路を作り、
お米やピーナッツなどの作物の作り方の
指導をしているという、中村医師の活動がテレビで紹介されていました。

その映像は、
テロや爆撃で破壊されたアフガニスタンのイメージとは全く違う、
豊かな大地、豊作の作物を収穫する人々の笑顔でした。

自分たちで食べ物を育て収穫できれば、
生活は豊かになり、平和な国になると
中村医師は考え、
命がけで技術指導に当たっているそうです。

日本人の誇りだと思いました

現地の人は、この地でこんなに食べ物が取れるとはだれも思っていなかったそうです。

アフガニスタンが1日も早く、中村医師の願う平和な国になることを願うばかりです。


若石台湾本部の陳会長が来日されたときのお話です。

貧しい国に行って、飢えておなかをすかした人がいたらどうしますか?
食べ物をわけてあげても食べつくしてしまえば、
また飢えた日々がやってきます。
それより、作物を自分たちで作る方法を教えてあげれば、
ずっと食べることに困らない。

私たちの健康法も同じで、
その時足を揉んで楽にしてあげることも良いことだが、
自分で足を揉んで健康になる方法を教えてあげることの方が、
もっと大事で、その人の為になる。

テレビを見ていてこのお話を思い出しました。

改めて若石の精神をやっぱりいいなーと感じ、
教え広めていきたいと思いました。
思ったこと感じたこと | コメント(0) | トラックバック(0)

リライアンス

2011年02月21日
初級プロ講座を受講して下さった生徒さんで、若石のプロコースをご卒業されたEさんが、
ご自宅で開業されました。

屋号はリライアンス
信頼、頼りにする人という意味だそうで、
頼りにされる存在を目指すという目標からつけられたそうです。
いい屋号ですね!

今日はからだキレイ塾勉強会にご参加してくれているメンバー達と一緒に、
サロンを訪問して楽しいひと時を過ごしてきました。
繝ェ繝ゥ繧、繧「繝ウ繧ケ_convert_20110221161332

とても素敵な施術室で、窓からは緑が見えて癒されます。

スチームのフットバスを体験させていただきました。
これがまたいいんです

彼女とは昨年の春の講座を受講していただいたことがきっかけで、
知り合いました。

その頃の彼女は、体調があまりよくなかったのですが、
しっかりと毎日の足揉みセルフケアを行い、
とっても元気になり、サロンをオープンされました。
素晴らしい

彼女を見ていて、
足揉みをしながら「足と対話する」ことの
大切さをこちらが学ぶことができました。

まだオープンして1カ月ですがリピーターのお客様もいらっしゃるとか

すでに私にとって、彼女は頼りになる人です

おススメサロンですので、ぜひ行ってみてください


リフレクソロジー | コメント(4) | トラックバック(0)

ハート

2011年02月14日

バレンタインデーに
こんなカップを買ってみました

お気に入りです。
日々の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

知らなかった世界

2011年02月10日
昨日、仕事の移動の合間に一人でランチをしていた時のことです。

隣の席の女性3人組のお話が聞こえてきました。

「とってもお料理が美味しいお店でね、・・・・・・」と会話が続く。
「○○ママと××ママも誘ってみようかな!」
(名前までは、聞き取れなかった)

私は思った:ああ、お母さん同士のお友達なんだ。
      今度皆でランチに行くんだ。
  
「うちの子、一緒に遊べなくて皆の中に入っていけないのよね。」

「うちの子は、○○ちゃんが好きなんだけど、
 ××ちゃんと仲良しだから割り込めないのよね。」

私は思った:子供の様子をヨーク知っているから、幼稚園児のママさんたちかな?

「ドュークちゃんとレナちゃんは本当に仲がいいよね。」

私は思った:え!?外国の方?でも思いっきり日本顔で日本語。

「ココアママのブログは毎日チェックしてるよ・・・・・・」

ココア?????

人間の子供でなくて、ワンちゃんのことだったんだ

私はやっと気付いた:「ママ」とはワンちゃんの飼い主のことだと・・・

そして店を出るときチラ見してびっくりしたのが、
お一人の方のお膝の上には、おとなしくワンちゃんが座っていた。

うちの人間の息子より、ずっとおとなしくお行儀が良い

やられたー!


日々の出来事 | コメント(4) | トラックバック(0)

痛くなったらすぐ生姜♪

2011年02月08日
温かくなったと思ったら、今日はまた寒さがぶり返してきましたね。
体調をくずさないようにしなくっちゃ。

乾燥しているので、喉をやられる方も多いのではないでしょうか。

私は喉が痛くなると、
その日のうちに生姜をたっぷりすりおろしたものをカップにいれ、
お湯を注ぎ、
飲みやすくするためにメープルシロップを加えたものを飲みます

喉の炎症を起こしているところにしみて少し痛いですが、
効いている!!って感じです

次の日は、ほとんど痛みが取れています

ここ数年はこれで乗り切っていますよ。

これは痛くなったらすぐに飲むようにしていますので、
痛みが発生してから何日もたってから飲んで、
痛みが取れるかどうかはわかりません。

生姜には殺菌作用もありますので、喉の菌をやっつけてくれるのでしょうね。

もちろんリフレとセットで、ぜひお試しください。

健康 | コメント(0) | トラックバック(0)

緊張をほぐす

2011年02月03日
受験シーズン真っ只中ですね。
我が家は今年は受験生がおりませんが、
子供が2人いるので今までに何回か経験しました。

試験前日、
明日は遅刻したら大変だから、早く寝なくっちゃ!

と思えば思うほど寝れなかったりしますね。

うちの子はそうでした。

そんな時、子供の足を揉んであげたら、
緊張がほぐれたのかスースーといつの間にか寝ていました。
言葉はいらなかったです。

足裏は便利で不思議なところです。

リフレクソロジー | コメント(4) | トラックバック(0)

からだを温める方法

2011年02月02日
P1060248_convert_20110202210336.jpg
昨日は娘の19歳のお誕生日で、お花を飾ってお祝いしました
フリージアの香りが大好きです。
(写っていなかった^^;)

さてさて、先日友人から
「胃の足ツボを押すと、レントゲンで胃の部分が動き出し、
小腸の足ツボを押すと、レントゲンで小腸の部分が動き出すの、
テレビで見たよ!」
と言われました。

私も私の周りの人も見逃していて、
だれか録画をした人がいらっしゃったら、
ご連絡お願いします。

今日のリフレの授業でも生徒さんに聞いてみたのですが、
誰も見てない様子。
でも他の番組で、寒い冬に体を温める方法の第3位が足揉みだったと、
生徒さんが報告してくれました。

足を揉んだだけで、肩のあたりが温まっていく様子が、
実験でわかったとか。

「リフレって本当にいいですね!」と言ってくれました

足を揉んで、寒い冬を乗り切りましょう!
日々の出来事 | コメント(4) | トラックバック(0)

いくつになっても挑戦できる

2011年02月01日
講師のお仕事をさせていただいている東京療術学院の講師室で一緒になる、
年配の男性講師の方がいらっしゃいます。

失礼かもしれませんが、かわいいおじいちゃんという感じの、
穏やかな素敵な方です。

先日初めて知ったのですが、お年がなんと95歳だそうです
95歳には見えないです。ほんとに!

私の倍以上生きていらっしゃるんだ

昨年の猛暑でも、お元気に休まず通勤されていました。

更にすごいのは、
75歳からこの道のお勉強を始め、
その後あんま、マッサージ、指圧師の国家資格を取得されて
現在に至るそうです。

戦争にも行かれているそうで、
人生の重みから、セミナーでは素晴らしい内容のお話をして下さるそうです。

もう年だからなんて思わないで、
いくつからでも挑戦できるんだ!
と勇気をもらいました。

更に長生きをして、ご活躍していただきたいです
思ったこと感じたこと | コメント(4) | トラックバック(0)
 | HOME |