fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

カラダの熱

2008年12月29日
先日「風邪の対処法」というタイトルでブログを書いたら、
何年かぶりに自分が風邪をひいてしまいました
やはり熱の出始めは足がものすごく冷えてしょがなかったです。
その後足を温めたら少し楽になり、眠ることができました。
リフレクソロジーでのセルフケアをだいぶ怠っていたのも
いけなかったかもしれません。
熱を出すような風邪はほとんどひかなかった私なので、
37度代の熱でも辛かったです
でも熱をだすって、身体が病原菌と闘ってくれている証拠なんですよね。
ありがたいことと思いながら、苦しんでいました!?

リフレクソロジー講座の生徒さんで低体温(いつも35度代)だった方が、
毎日自分で足を揉むようになってから体温が36度代に上がったと
喜んでいらっしゃいました。
見習わなくてはいけない私・・・

「冷えは万病のもと」といいます。
リフレクソロジーは冷え性の方の体質改善にも役立ちます。
寒い冬を、足を揉んで乗り越えましょう!
スポンサーサイト



リフレクソロジー | コメント(2) | トラックバック(0)

最近のケータイ

2008年12月25日
中三の息子が初めて携帯を購入しました。
ずっと買い渋っていましたが、高校の部活に参加するようになり、
連絡はすべて携帯ということなのでとうとう許すことに。
携帯
買ってきたものはシンプルでなかなかセンスがいい!と思っていたら、
なんとカラーセラピー機能付き
シャッターボタンを押しながら振るとオーラソーマ(カラーセラピーのひとつ)の
ボトルの色があらわれ、画面を開くと診断が出てくるのです。
やられました
有料と知りつつも何回も見てしまう私。
なんで振るだけで色が出るのかわからないけど、結構自分にピッタリの診断です。
着信のときはいろんな色が点滅してなんともキレイ
んー!私も欲しくなりました。

来年の2月11日(祝)におおたオーガニックファームで開催される
癒しdeコラボにも、オーラソーマ(カラーセラピー)のブースが出展されるそうです。
私もリフレクソロジーで出展しますよ。
一か所でいろいろなセラピーやヒーリングを受けることができ、
しかも地元応援価格なのでお安いです。
ぜひぜひ遊びにいらしてください。お待ちしております!!
日々の出来事 | コメント(2) | トラックバック(0)

冬至

2008年12月22日
12月21日は冬至。
1年で一番昼が短い日です。
そして無病息災をお祈りして、カボチャを食べ柚子湯に入りました。
冬至
カボチャのお皿は、陶芸の会で作った作品で、お気に入りです!

カボチャはじつは夏の食べ物なんですって。
カロチンやビタミンを多く含むので、冬の栄養補給にはピッタリのようです。

柚子はこのブログのタイトル「柚子の花」が咲いた後に実をつけ、
病邪を追い払うといわれているそうです。
最近はアロマオイルにも「柚子」があり、効能は新陳代謝を活発にして血管を拡張させて
血行を促進します。鎮痛、殺菌効果もあります。
体が温まり風邪も治るそうで、昔からの言い伝えには根拠があってのことなんですね。

でもなんで食べるのではなくお風呂に入れるのかというと、
湯につかって病を治す湯治(とうじ)と冬至(とうじ)からきているそうです。
なるほど!
また柚子(ゆず)は「融通(ゆうずう)がききますように!」
という願いがこめられているそうです。
どちらも、なんとも日本人らしい発想ですよね。

この風習は奥深くおもしろいです。
このブログのタイトル「柚子の花」をますます気に入りました!
季節の行事 | コメント(2) | トラックバック(0)

風邪の対処法

2008年12月20日
ポインセチア
リフレクソロジーの講師をしている整体学院のエントランスにあった、白のポインセチア。
こんなに大きいのは初めて見たので、撮ってきました。


もうすぐクリスマスですね!
子供達がサンタさんの存在を信じなくなったときから我が家にはこなくなり、
サンタさんを迎える準備をしなくてよくなり、楽なような寂しいような・・・

クリスマスがくると冬本番です。
そして風邪の季節でもありますね。

先日ミニリフレクソロジー講座に参加してくださった方からこんなお話を聞きました。

子供が風邪をひいて熱が出始めたときは足を触ると冷たくて、
そんなとき足を揉んであげると足が温まるそうです。
すると汗が出てきて熱が下がるというのです。
それから鼻が詰まっていれば鼻の反射区、喉が痛ければ喉の反射区を刺激してあげると
楽になってお子さんはよく眠れるのだそうです。

こんなにご家庭で実践していただいて、役に立てていただいて、ほんとに嬉しい限りです
親子のリフレクソロジーって愛情もたっぷりで、効き目倍増かもしれませんね。
親子のスキンシップにも大変役立つのです!

風邪を引いたらぜひ試してみてください。
ひかないように予防することも大切ですけどね。
リフレクソロジー | コメント(0) | トラックバック(0)

初めて行ってきました

2008年12月17日
先週初めてディズニーシーへ行ってきました。
それも子供とではなく整体学院のお友達と3人で
ディズニーシー
珍しくその仲間はディズニーシーへ行ったことのない人が何人かいたのでした。
前日からうれしくて興奮気味の私。

当日は平日ということもあって、どのアトラクションもあまり待たずに乗れました。
ショーもしっかり見て全てが順調!
と思っていたら、久し振りの乗り物に酔ってしまって
寒さもあり頭痛もしてきて
お茶を飲みながら一休みしようということになりました。
私の体調を気遣って、整体、つぼ押し、レイキヒーリングと友達は2人がかりで
施術をしてくれました。
ありがたいことです。

そしたらお店の人が「具合が悪いのでしたら、救護室にお連れしますよ。」と
声を掛けてくれました。それも2人の店員さんが。さすがディズニーワールド!!
そして私は救護室へ行きました。

救護室の看護師さんもディズニー的対応!?
ベッドが10台くらいあるきれいなお部屋で私は
いったい私は何をしに行ったのだろうか?
2時間も横になり回復し、クリスマスショーと花火をしっかり見ることができました。

友達2人の施術のおかげで薬を飲まずに元気になれました。
偶然ですが、私は以前にもこの二人に助けていただいた経験があります。別々の日でした。
まるで2人を試すかのようですね。
その時も見事に回復できたのです。すばらしいです。
っていうか、自分の体調管理をしっかりしろ!ですね。

素晴らしいセラピストのお二人に感謝です
ありがとうございました!!

私も彼女たちのようになれるよう精進しなくては!
日々の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

本当の自分

2008年12月13日
よく「あの人は本当は○○な人なんだよね。」とか、無口な人が家ではよくしゃべるとか、
外の顔と家での顔が違うということはよくある話ですよね。
私も外ではしっかりしている人なんて言われるけど、家ではボーっとしていたり、
頼まれたことを忘れていたり(これはかなりしょっちゅう)してしまいます。
どうしても家での自分が、本当の自分だと思いがちになりますよね。

これを陰陽五行論の陰陽に当てはめてみると納得がいきます。
そんな話を友達がしてくれました。

「外の顔を「陽」の自分、家での顔を「陰」の自分とすれば、
外と家とで陰陽バランスをとっているだけで、
両方でまるごとひとつの自分なんだよ。
だからどちらも本当の自分なんだよ。」

わかっていた事のようだが、すごく感動してしまいました。
自分をまるごと受け入れることができるような気がしました。

そして家族に対しても同様で、家に帰ってきてイライラしていたり荒々しかったりしていても、
バランスをとっているのだと思うと感情的にならずに対応できたりします。

世の中のすべてのものは陰と陽に分けることができます。
月と太陽、女と男、上と下、左と右、お腹と背中、水と火など・・・
陰と陽は正反対の性質をもっていますが、反発しあうのではなく、
一方の勢いが強くなりすぎないようにバランスをとりあっています。
またこのバランスをとるようにすると、物事がうまくいくのです。

身近なことを陰陽に当てはめて考えてみると、納得できておもしろいです。
思ったこと感じたこと | コメント(0) | トラックバック(0)

しゃっくり

2008年12月06日
今年はワンデーセミナーやおおたオーガニックファームでのミニ講座などで、
多くの方にリフレクソロジーの良さをお伝えすることができました。
その後、参加者の方々からいい反応があったことをお聞きすると、たいへん嬉しく思いました。
その中で初めてだったのが「しゃっくり」が止まったという報告でした。
お二人からありました。
お子さんでしゃっくりが出やすい体質の方がいるようで、みごと止まったそうです。

「しゃっくり」は横隔膜の痙攣なので、足の甲の「横隔膜」の反射区を刺激してあげます。
横隔膜
こんな感じで親指の腹で中央から左右に広げるように刺激します

偶然止まっただけなのではと思いたくなりますが、そうではないのですよ。
足の反射区(足ツボ)と臓器や器官は神経で繋がっています。
足の甲を刺激することによって、神経伝達物質が神経を通って横隔膜に信号を送り
正常な状態に戻ろうとするのです。
神経伝達物質はなんと120m/秒で伝わるそうです。
だからこのように即効性もあるのです。

「しゃっくり」が止まらないときはぜひ試してみてくださいね。

また足を刺激して起こったことなどありましたら、お知らせください。
反応を報告してくれた方々ありがとうございました。
リフレクソロジー | コメント(2) | トラックバック(0)

猫ちゃんに癒されて

2008年12月03日
しろ
最近我が家では皆が、このポストカードの猫ちゃんに癒されています。
名前はシロ。かわいいー
かご猫blogというブログに毎日写真がアップされています。
農家で飼われているので、後ろの風景がまたいいんです。
よかったら見てみてください。
癒されますよー!

日々の出来事 | コメント(0) | トラックバック(0)

ありがたいことに・・・

2008年12月02日
昨日はおおたOrganicFarmでのリフレクソロジーミニ講座&サロンの第4回目でした。
今回もたくさんの方々にご利用いただき、大変感謝しております。
オーガニックファーム
ミニ講座では冬に備えて、風邪のとき役立つ足裏反射区についてもお伝えしました。

そしてリフレクソロジーの施術は、ありがたいことにリピーターさんがいらしてくれました。
前回講座、施術ともにご利用いただいた方々です。
セラピストにとって「リピーターさん」がいらしてくれるというのは、
なんとも嬉しいことです。
本当にありがとうございました。

さてさておおたOrganicFarmでのお仕事は今回で終了の予定でしたが、
来月以降も継続してやらせてもらえることになりました!!
今後の日程は1月19日(月)、2月11日(祝)、3月16日(月)です。
2月11日(祝)は癒しdeコラボというイベントにも参加させていただきます。
とても居心地のよい空間ですので、ぜひいらしてください!
おいしいお茶やスイーツ、パンセット、そしてスタッフの方たちもすてきな方ばかりです。
お待ちしております。
リフレクソロジー | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME |