女性をもっと元気に!
2013年08月17日
若石健康法ワンデーセミナーのお知らせです!

↑小さくてごめんなさい。クリックすると大きくなります。
「女性をもっと元気に!」
若石台湾本部特別講師 徐士傑(じょ しけつ)によるセミナーです。
若石健康法の魅力を楽しく、わかりやすくお伝えします。
女性はもちろん、ご夫婦、カップルでご参加ください。
役に立つ内容です!!
・テーマ:
○〈未病を癒す〉プチ更年期を健やかに過ごす方法を足からご提案!
○〈ホルモンバランスをととのえる〉赤ちゃんを授かりやすいカラダづくり。
・と き:2013年9月15日(日) 13:30~16:30
・ところ:五反田ゆうぽうと
(東京都品川区西五反田8-4-13 JR・都営地下鉄五反田駅より徒歩5分)
・参加費:1,500円 (特別料金にてご提供いたします。お問い合わせください。)
・主 催:国際若石メソッドスクール
☆チケットご希望のかたは⇒こちらをクリックしてください。
お申込みをお待ちしています♪

↑小さくてごめんなさい。クリックすると大きくなります。
「女性をもっと元気に!」
若石台湾本部特別講師 徐士傑(じょ しけつ)によるセミナーです。
若石健康法の魅力を楽しく、わかりやすくお伝えします。
女性はもちろん、ご夫婦、カップルでご参加ください。
役に立つ内容です!!
・テーマ:
○〈未病を癒す〉プチ更年期を健やかに過ごす方法を足からご提案!
○〈ホルモンバランスをととのえる〉赤ちゃんを授かりやすいカラダづくり。
・と き:2013年9月15日(日) 13:30~16:30
・ところ:五反田ゆうぽうと
(東京都品川区西五反田8-4-13 JR・都営地下鉄五反田駅より徒歩5分)
・参加費:1,500円 (特別料金にてご提供いたします。お問い合わせください。)
・主 催:国際若石メソッドスクール
☆チケットご希望のかたは⇒こちらをクリックしてください。
お申込みをお待ちしています♪
初級プロ講座スタート!
2013年08月13日
昨日から、新たに初級プロ講座を開講することができました。
今回の生徒さんは、なんと20代男性です
からだキレイ塾の初級プロ講座には珍しいことで、少々緊張しています・・・(笑)
若いかたが若石健康法に興味を持って勉強に来てくださることは、本当にうれしいです。
しっかりと理論と技術が身に付くように頑張らせていただきます!

指がまっすぐ伸びていて、きれいな足ですね!
この日の愛心棒の操作は左足指までしかできませんでしたが、
それでも左足だけすごく温まっていらっしゃいました。
思えば、この暑い季節に受講していただけて、
昨年も同様に真夏に電車を乗り継いで通ってくださった生徒さんがたがいて、
なんてありがたいことなのでしょう
暑さに負けず、足をもんでこの夏をのり切らなくては
今回の生徒さんは、なんと20代男性です

からだキレイ塾の初級プロ講座には珍しいことで、少々緊張しています・・・(笑)
若いかたが若石健康法に興味を持って勉強に来てくださることは、本当にうれしいです。
しっかりと理論と技術が身に付くように頑張らせていただきます!

指がまっすぐ伸びていて、きれいな足ですね!
この日の愛心棒の操作は左足指までしかできませんでしたが、
それでも左足だけすごく温まっていらっしゃいました。
思えば、この暑い季節に受講していただけて、
昨年も同様に真夏に電車を乗り継いで通ってくださった生徒さんがたがいて、
なんてありがたいことなのでしょう

暑さに負けず、足をもんでこの夏をのり切らなくては

今年は甘い
2013年08月11日
暑い日が続きますね

私のようにスーパーの特売品しか買わないものにとってはよくわかるのですが、
スイカが今のところハズレなく甘いです
先日テレビで、アイスとスイカではどちらを食べると
涼しくなれるかの実験をやっていました。
どちらもすぐに身体が冷えるのですが、
10分後にはアイスを食べた人は身体が温まってしまいました。
それに比べて、スイカを食べた人は身体の冷えが持続していました
それもそのはず、薬膳ではスイカは「寒性」の性質をもち、
身体の熱を収める作用があります。
更に陰陽五行論でも夏は「赤」のものが良いと言われていますので、
この暑い夏にはとても良い食べ物なんですね。
利尿作用や、血圧降下作用もありますので、
むくみが気になる方、
高血圧の方にもおすすめです。


私のようにスーパーの特売品しか買わないものにとってはよくわかるのですが、
スイカが今のところハズレなく甘いです

先日テレビで、アイスとスイカではどちらを食べると
涼しくなれるかの実験をやっていました。
どちらもすぐに身体が冷えるのですが、
10分後にはアイスを食べた人は身体が温まってしまいました。
それに比べて、スイカを食べた人は身体の冷えが持続していました

それもそのはず、薬膳ではスイカは「寒性」の性質をもち、
身体の熱を収める作用があります。
更に陰陽五行論でも夏は「赤」のものが良いと言われていますので、
この暑い夏にはとても良い食べ物なんですね。
利尿作用や、血圧降下作用もありますので、
むくみが気になる方、
高血圧の方にもおすすめです。
思わず隠した
2013年08月10日
更新が久しぶりになってしまいました
私は元気です!
さてさて、先日ランチをしていた時のこと、
隣の席に年配(60代~70代)の男女5人組が座りました。
店員さんが「何の集まりなんですか?」と尋ねると、
「週に1回ipadのお勉強会に通っている仲間なの。」と・・・
店員:凄いですね!私なんかまだ昔のケータイ使っているんですよ。
お客:あらっ!ipadもiphoneも便利よ!
なんて会話が聞こえてきて,
自分のガラケーと言われているケータイを思わず隠してしまいました
その後も、海外のホテルではどうやって使うとか、かなり高度なお話し。
豊かな方たちの集まりでした。
私も欲しいんだけどなー

私は元気です!
さてさて、先日ランチをしていた時のこと、
隣の席に年配(60代~70代)の男女5人組が座りました。
店員さんが「何の集まりなんですか?」と尋ねると、
「週に1回ipadのお勉強会に通っている仲間なの。」と・・・
店員:凄いですね!私なんかまだ昔のケータイ使っているんですよ。
お客:あらっ!ipadもiphoneも便利よ!
なんて会話が聞こえてきて,
自分のガラケーと言われているケータイを思わず隠してしまいました

その後も、海外のホテルではどうやって使うとか、かなり高度なお話し。
豊かな方たちの集まりでした。
私も欲しいんだけどなー
